メンタルヘルス

心の健康を確保=働く人とその家族の幸せを確保

メンタルヘルスとは

メンタルヘルスという言葉を聞いたことがありますか?
最近よく聞く言葉の一つではありますが、「心の健康」という意味で使われています。
特に近年、企業内でこのメンタルヘルスを重要視している傾向にあります。

メンタルヘルスケア

全ての働く人が健やかに、いきいきと働けるような気配りと援助をすることです。
全ての働く人とは「健やかにいきいきと働いている健康な人」はもちろん「勤務はしていても過剰なストレス状態にある半健康な人」や「ストレス関係疾患を患ったり、精神障害の状態を呈している人」も含まれています。
これら全ての人にその状態にあったケアをすることがメンタルヘルスケアなのです。
メンタルヘルスケアにより、心の健康の確保=働く人とその家族の幸せを確保することに繋がります。

心の健康の確保

心の健康を確保すると会社ではどう良くなるのか考えたことありますか?
・職場の生産性の低下の防止
 長期休業者の3~5割程がメンタルヘルスの不調と言われています。
 最悪の場合、離職や自殺へとつながってしまう可能性もあります。
 こういったメンタルヘルスの不調になる人は元々仕事熱心であった人も多いので、会社としては貴重な戦力を失ってしまいます。
 企業内でメンタルヘルスを重要視することで、早期発見・早期対処できれば、防止することができます。
・生産性や活力の向上
 メンタルヘルスの不調な人はもちろん、社員全員や組織を対象として職場環境改善を行うことで、社員の労働生活の質を高め、ワークモチベーションを維持することができます。
・リスクマネージメント
 メンタルヘルスが不調になると集中力や注意力の低下による事故やトラブルに繋がります。
 また、それは本人だけでなく顧客や同僚など、周囲の安全と健康も脅かしかねないです。
 こういったリスクを軽減するためにも、メンタルヘルスケアは必要不可欠です。

産業カウンセラー

産業カウンセラーとは、一般社団法人日本産業カウンセラー協会にんていの資格を保持しているカウンセラーです。
企業内で
・メンタルヘルス対策
・キャリア開発
・職場における人間関係開発
を心理学的な手法を用いて相談室等で話を聞くだけでなく、産業や労働の現場でカウンセリングや研修を行っています。
これにより、働く人が自ら問題を解決できるよう援助したり、健康で生産性の高い組織作りを支援することができます。
今や、産業カウンセラーは必要不可欠な存在です。